| 「ペン入力機能」を使ってキーボードなしでも文字入力!
  | 
          
            |  | Windows7 / VISTAに搭載されている「ペン入力機能」を使えばキーボードを使わずに文字が入力できちゃいます! リアルタイムにその場でどんどん変換されていくので、キー入力が苦手な人でも簡単に文章が作れます。
 
 ※ペン入力機能は、Windows 7 / Vista (Home Basicを除く) のすべてのエディションに搭載されている機能です。
 ※Windows XPではご利用いただけません。
 | 
          
            | ペン入力パネルの設定をしよう!
 
 
  | 
          
            |  | 「コントロールパネル」>「Tablet PC設定」を選択します。 
 Tablet PCパネルオプションを選択して[入力パネルの設定]に移動をクリックしてパネル設定を開きます。
 | 
          
            | 
   
 | オプション設定画面でそれぞれの項目を設定します。
 
 入力パネルタブの表示場所やアイコン化など使いやすい設定を行ってください。
 | 
          
            | ペン入力パネルを使ってみよう!
 
 
  | 
          
            |  | Notepadやワードを開き、早速文字を入力してみよう! 
 入力パネル・アイコンや、タブをクリックすると入力パネルが開きます。
 
 記入範囲の左側からどんどん手書きで文字を書いてみてください。
 次の文字にペンを動かすと自動的に文字認識が実行されます。
 
 思った文字に変換されない場合は、その文字の上で再度、手書きして修正します。
 右下の[挿入]をクリックするとNotepadやワードに文字が入力されます。
 | 
          
            | 
  | もちろん漢字やアルファベットにも対応しています。
 
 この機能を使えばキーボードが苦手な人でも、文書作成やインターネット検索など、十分にパソコンを活用できます。
 |